top of page
  • Facebook
  • Instagram

Q & A よくある質問

ゴスペルってなんですか?

本来は God Spell 「神様の言葉」やGood News「良い知らせ」の意で、イエス・キリストの救いのメッセージ、 神様からの素晴らしい喜びの知らせ、「福音」のことを言います。

音楽におけるゴスペルとは、クリスチャンが神様をほめたたえたり、その素晴らしさを賛美する音楽全般を指します。 それらの中には、讃美歌、聖歌、プレイズ&ワーシップ、ブラック・ゴスペル、ゴスペル・ロック、ヒップホップ系ゴスペルなど様々なジャンルがあります。
つまり音楽のスタイルではなく、そのスピリットからきている言葉なのです。当クワイヤーではブラック・ゴスペルを中心に練習していますが、日本語の ゴスペルなどにもチャレンジしています。ちなみに、たくさんの有名なアーティストの音楽が、この「ゴスペル」の影響を多大に受けています。

初心者でも大丈夫ですか?

初心者でも音痴でも英語が苦手でも大丈夫です!まずは、一緒に楽しく歌いましょう。楽譜などもないので、音符が読めない方でも歌う事ができます。 楽譜がないって?どうやってやるの?それは来てみてからのお楽しみで!

クリスチャンじゃなくても参加できますか?

もちろんです!クリスチャンでなくても、賛美(ゴスペルを歌うこと)はできます。ゴスペルを歌うと、 ストレス解消になったり、元気になったり、慰められたり、疲れが癒されたり…というような事がクリスチャンでなくても経験できます。練習でクリスチャンとノンクリスチャンを区別することはありません。ただ、ゴスペルは神様への賛美ですし、キリストの福音を伝えるための歌なので、活動の最初と最後はお祈りをします。信仰はその人自身と神様との関係なので、入信を強要したり、寄付などを強制することは決してありません。

年齢制限はありますか?

ありません。現在は学生さんから80才くらいまでの幅広い年齢の老若男女が、 楽しく歌っています。中には親子二代にわたって、とかご夫婦で!という方も。

クリスチャンでなくても礼拝に参加してもいいのですか?

もちろん、大歓迎です。イースター礼拝やクリスマス礼拝などで多摩ラブとして歌う機会もあります。 共に参加して賛美しましょう。他にもさまざまなイベントなどで歌う機会があります。

© 2025 多摩ラブフェローシップ・ゴスペルクワイア Wix.com を使って作成されました

bottom of page